アドビシステムズ株式会社が、「Adobe Stock テンプレートにおけるレイアウトツール」を公開しています。
Adobe Stockは、複雑な出版物のプロジェクトを予定どおり開始し、完成させるのに役立つInDesign向けテンプレートの多彩なコレクションが提供されています。
InDesignにおけるスタイルやマスターページなどのレイアウトツールを用いれば、デザインの一貫性を保つことができ、多数のページにアップデートを適用するのも簡単です。
今回の記事では、InDesignの中で最も好評であるツールやベストプラクティスの活用法が紹介されています。
詳しくはこちら>>
アドビシステムズ株式会社が、Web連載「Adobe XDをもっと使いこなすヒント!」を更新しています。
今回は、「アセットパネルを使ったスタイル管理のキホン」です。
アセットパネルを使って文字や色などのスタイルを管理する方法に関する12のツイートが紹介されています。
主な内容は以下の通りです。
Tip 1. アセットパネルを開く
Tip 2. 色をアセットとして登録する
Tip 3. 文字スタイルを登録する
Tip 4. 登録したスタイルに名前を付ける
Tip 5. 登録したスタイルを編集する
Tip 6. 登録したスタイルをオブジェクトに適用する
Tip 7. スタイルが使われているオブジェクトを強調表示する
詳しくはこちら>>
アドビシステムズ株式会社が、Web連載「フォトレタッチの極意」を更新しています。
今回は、「露出とダイナミックレンジを整えて輝く水しぶきを表現する」です。
一見すると簡単そうにも思える「露出の補正」という作業ですが、明暗だけでなく黒や白の状態にコントラストも考慮しなければならないので、考えることは意外と多いのです。
写真の明暗がきれいに整えられないと思うなら、ここで一度作業手順を確認してみてはいかがでしょう。
主な内容は以下の通りです。
1、黒/白のレベルを整える
(1)ヒストグラムを確認 (2)「レベル補正」を選択 (3)黒のレベルを調整
(4)白のレベルを調整 (5)露出を仮調整
2、コントラストと露出を仕上げる
(1)「トーンカーブ」を選択 (2)シャドウを引き締める (3)ハイライトのまぶしさを決める
(4)露出を仕上げる
詳しくはこちら>>